床矯正
40%のお母さんが子どものあごの育成に失敗しています。
そして、小学生の40%が、自分のむし歯よりも歯並びを気にしています。
歯並びがこのような写真になっているお子さん、見かけませんか?
こうした歯並びの不正を放置しておくと、お子さんの正常な顔の育成を妨げ、一生の顔が決まってしまいます。
6歳から10歳までのあいだ、お子さんの背の伸び具合はゆるやかになっていますが、この時期を過ぎると第二次成長期を迎え、あごの形が決まり、それが顔つきに影響します。
日本床矯正研究会
日本床矯正研究会の会員です。主に取り外し式の矯正装置を用い、永久歯をなるべく抜かない、痛みの少ない歯並びの治療です。年齢に関係なく治療可能ですが、成長期を過ぎた方の場合は骨格が決まっていますので、治療が長くなります。
成人の矯正
目立たないブラケットや、透明なマウスピースを用いて、大人の方でも歯並びを治すことができます。もちろん床矯正装置でも一部の治療が可能です。
従来の装置よりも違和感が無く、会話も普通に行なえる、透明なマウスピースを使った歯列矯正の方法も、歯並びによっては可能です。
治り具合に合わせて、マウスピースを取りかえていき、人知れずきれいな歯並びにできる方法です。